こんにちは。人事担当の池田です。
本年もどうぞよろしくお願いいたします😊
今月は、寒い日が続いているからなのか、ほぼ毎日同じメンバーしか出社してなくてちょっと寂しいです😔
さて、年始に会社近くの神社へ初詣に行ったので、そのことを書こうと思います。
少彦名神社(すくなひこな神社)へ
毎年、新年初日に会社近くの『少彦名神社(神農さん)』に何人かで初詣に行っています。
昨年に引き続き、私も一緒に行ってきました😌
簡単に神社の説明を。
—————————
日本医薬の祖神・少彦名命と中国医薬の祖神・炎帝神農をお祀りしている健康の神・医薬の神として知られる神社です。
※少彦名命…大国主命とともに国造りをされたと言われている神様です。
常世の神、医薬・まじない・温泉・酒造の神など多彩な能力を持つ神様とされます。
※炎帝神農…古代中国の伝承に登場する三皇五帝の一人で、人々に医療と農耕の術を教えたといわれています。
その名は最古の本草(医薬書)「神農本草経」の書名にも冠されています。
引用元:少彦名神社(新農さん)https://www.sinnosan.jp/about/
—————————

ビルの間に神社があって、知らないと通り過ぎてしまいそうです😶
この日はあいにくの雨模様だったからか参拝客はまばらで、ゆっくりお参りすることができました。
会社のさらなる発展と、今年1年みんなが健康に過ごせますように😌
(現在健康増進や運動促進に繋げる新制度を計画中です✊)
最後までご覧いただきありがとうございました!